フランクリンプランナーの良い点、悪い点まとめ

フランクリンプランナーの良い点、悪い点まとめ

私は、長年システム手帳の「フランクリンプランナー」を愛用してきました。ただ、最近フランクリンプランナー以外のシステム手帳に移行したこともあり、他のシステム手帳との比較みたいな視点から逆にフランクリンプランナーの良さ・悪さも分かったりしています。 本エントリーは、そんな私が思う「フランクリンプランナー」の良い点、悪い点について、まとめてみました。   前提 - フランクリンプラ ...

管理人の手帳遍歴について

管理人の手帳遍歴について

手帳って、以前は能率手帳とあと数種類くらいしかなかったような気がするのですが、今では、実に多種多彩な手帳が並んでいます。秋の「来年の手帳」の季節には、本屋の1コーナーがすべて手帳で埋まるのも珍しくあ ...

ブログのタイトルの由来について

ブログのタイトルの由来について

本ブログのタイトルは「手帳と生きる。」なのですが、本エントリはこのタイトルについてです。 タイトル、割とどうでも良かったのですが、「手帳」と入って、できれば「システム手帳」と入れたくて、下記のよう ...

ブログの構成についてメモ

ブログの構成についてメモ

手帳をテーマにしておいて、いきなり本ブログのシステムアーキテクチャについて、メモしておきます。   Astroで構築 本サイトは、[Astro](https://astro. ...

ブログはじめます

ブログはじめます

マイクロブログとして、X(前twitter)が当たり前のものとなって久しく、また、Noteのようなコンテンツサービスも普及して久しい今日この頃、今さらながらブログを始めようと思い立ちました。 ...